ごあいさつ
2年におよぶコロナ禍で迎えた新しい年。コロナの無為無策で批判を招いた菅義偉政権に代わり岸田文雄政権が発足したものの、いまだ事態打開の道筋を示せないまま、感染しても自宅療養の方針は変わらず、これではいのちと健康をリスクにさらす事態を招きかねません。こんな不安な政治はご免です。
岸田文雄政権が検討を進めている「敵基地攻撃能力」保有の問題。“報復のための打撃力”を持つことを主張しており危険な狙いが浮き彫りになっています。「戦争放棄」を掲げる憲法9条と相いれないたくらみを許してはなりません。
今年は参議院選挙の年。コロナを乗り越え、憲法を守り未来を開く新しい政治を実現する年にしていきましょう。
プロフィール
◆1948年 長野県飯田市生まれ
飯田女子短期大学・保育科卒
東京都八街市学園・保育士
◆1977年 補欠選挙にて初当選
◆現 在 12期目市議団長
◆趣 味 生け花・山登り・草木染
あの第2次世界大戦で、5人の子どもを亡くし悲惨な経験をした両親は、私に平和こそ貴(とうと)いと「和貴子(わきこ)」という名前をつけてくれました。
18歳の時、両親を苦しめた戦争に唯一反対したのが共産党と知り、迷わず党員に。以来50 年間「平和」が私の活動の原点です。
抜本的な
見直しを
サポート
充実へ
くらし・
福祉第一に
活気にあふれる
八街に
地産地消、農産物加工品の開発・普及、雇用の拡大などで地域経済の好循環をつくりだします