ホーム
プロフィール
政策と提案
・2019年 発議案
・2018年 発議案
・2021年 要望書
・2020年 要望書
・2019年 要望書
・2018年 要望書
議会活動
議会報告
台風被害・支援情報
ブログ
3月議会 新年度のコロナ対策費3億3000万円
児童館、老人福祉センターリニューアルオープン
3月議会始まりました!
森喜朗会長辞任
バイエル届く
消防署・救急隊員への搬送手当増額へ
3月議会定例会の議会運営委員会
新型コロナウイルス感染「緊急事態宣言」にたいする要請
第二回「食材もってけ市@いんば」
今日、「核兵器禁止条約」ついに発効 !
市道の安全管理を !
千葉9区市民連合演説会
「食材もってけ市@いんば」にご協力を
コロナ渦で迎えた新しい年
2020年 上半期
2020年 下半期
2019年 上半期
2019年 下半期
2018年 下半期
丸山ギャラリー
リーフレット
リンク
ホーム
プロフィール
政策と提案
・2019年 発議案
・2018年 発議案
・2021年 要望書
・2020年 要望書
・2019年 要望書
・2018年 要望書
議会活動
議会報告
台風被害・支援情報
ブログ
3月議会 新年度のコロナ対策費3億3000万円
児童館、老人福祉センターリニューアルオープン
3月議会始まりました!
森喜朗会長辞任
バイエル届く
消防署・救急隊員への搬送手当増額へ
3月議会定例会の議会運営委員会
新型コロナウイルス感染「緊急事態宣言」にたいする要請
第二回「食材もってけ市@いんば」
今日、「核兵器禁止条約」ついに発効 !
市道の安全管理を !
千葉9区市民連合演説会
「食材もってけ市@いんば」にご協力を
コロナ渦で迎えた新しい年
2020年 上半期
2020年 下半期
2019年 上半期
2019年 下半期
2018年 下半期
丸山ギャラリー
リーフレット
リンク
ブログ
3月議会 新年度のコロナ対策費3億3000万円
· 2021/04/02
3月議会 新年度のコロナ対策費3億3000万円
新年度のコロナ対策費は、国の第3次補正予算も含め3億3000万円となり、保育園・幼稚園・学校の消毒液購入費、手洗い自動水洗化の施設整備や災害時避難所となる中央公民館・スポーツプラザ・小中学校体育館のトイレ洋式化への事業費。 また経済対策では、党議員団が求めてきた事業者支援にたいし「新しい生活様式応援事業」として、2億円が計上されました。
続きを読む
児童館、老人福祉センターリニューアルオープン
· 2021/03/20
児童館、老人福祉センターリニューアルオープン
公募で児童館には「ひまわりの家」、リニューアルオープンする老人福祉センターには「ゆうゆう」と愛称が決まり、4月オープンを待つばかりとなりました。 隣接する中央公園にも利用できる60台分の駐車場も完備しています。
続きを読む
3月議会始まりました!
· 2021/02/15
3月議会始まりました!
八街市の2021年度予算は、 ・人件費・扶助費など消費的経費 【188億円】 ・建設事業など投資的経費 【10億2400万円】 ・積立金・他会計への繰り入れなどの経費 【22億円】 合わせて220億3千万円が計上され、2020年度より5億5千万円減となりました。
続きを読む
森喜朗会長辞任
· 2021/02/13
森喜朗会長辞任
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会・森喜朗会長の女性蔑視の暴言は、SNSでも、街頭スタンディングやデモ、「沈黙は容認する事」とアスリートからも多くの批判の声が上がり、ついに辞任に追い込まれました。
続きを読む
バイエル届く
· 2021/02/10
バイエル届く
学生時代の友人から小包が届き、「コロナ禍で家の中を整理していたら、なぜかあなたのバイエルが出てきたので送ります」との手紙が添えられていました。 確かに裏表紙を開くと私の名前が乱雑な字でかかれています。なぜ彼女のところにあったのか不思議です。
続きを読む
消防署・救急隊員への搬送手当増額へ
· 2021/02/09
消防署・救急隊員への搬送手当増額へ
12月議会の一般質問で、「市長は佐倉市・八街市・酒々井町広域消防組合にたいし、コロナ感染者の搬送にたずさわる職員・救急隊員への防疫手当の増額を要求するよう」求めました。
続きを読む
3月議会定例会の議会運営委員会
· 2021/02/05
3月議会定例会の議会運営委員会
3月定例会2月15日〜3月18日まで会期で開かれることが確認され、人権擁護委員の推薦 諮問1件、コロナ対策等の補正予算 専決処分2件、条例改正6件、補正予算6件、令和3年度一般会計予算・特別会計予算6件の議案を審議します。
続きを読む
新型コロナウイルス感染「緊急事態宣言」にたいする要請
· 2021/01/27
新型コロナウイルス感染「緊急事態宣言」にたいする要請
日本共産党市議団は、市長にたいし緊急事態宣言のもとで市としての取り組みの要請をおこないました。 2回目の緊急事態宣言が発せられましたが、現状は日々、新規感染者を確認するなど「感染爆発」ともいえる深刻な事態となっています。 また、県内のコロナ患者用の病床使用率も6割を超え、病床のひっ迫、保健所の感染追跡もまったく追いついていない状況です。
続きを読む
第二回「食材もってけ市@いんば」
· 2021/01/25
第二回「食材もってけ市@いんば」
民青の青年・学生食料支援プロジェクトが実施した、「第2回食材もってけ市@いんば」への米や野菜、日用品、募金などご協力ありがとうございました。 「プロジェクトの若者の行動力に感心した。ぜひ協力をさせてください」「少しだけど活用して」など多くのみなさんのご厚意は若者たちを励まし、コロナで孤独になりがちな学生に物資を届けることができました。学生から「今後も続けて」の要望に第3回を予定しています。ぜひ、ご協力をお願いします。
続きを読む
今日、「核兵器禁止条約」ついに発効 !
· 2021/01/22
今日、「核兵器禁止条約」ついに発効 !
広島・長崎に原爆が投下されてから76年。 「ノーモア・ヒバクシャ」と被爆者・市民団体、非核国が長年訴えてきたことが、国連で採決され、今日、核兵器は違法であり、持つことも使うことも許されないという正式な条約が発効されました。 この八街でも40数年前、15人ほどのお母さんたちが小さな子どもたちを連れ「核兵器をなくせ」と平和行進を始めました。以降、毎年おこなわれてきました。小さな取り組みが全国津々浦々で、世界各国で取りくまれ、ついに核兵器禁止条約の発効にたどりつきました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はサービス向上およびお客様により適したサービスを提供するため、クッキーを利用しています。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK